看護師に将来性はあるのか?高まる看護師需要と価値を高める方法

看護師に将来性はあるのか?高まる看護師需要と価値を高める方法

医療業界の2025年問題とは?

医療業界の2025年問題とは?

医療業界には2025年問題と言われる問題があることをご存知でしょうか。

その名の通り、2025年における日本の医療業界が抱えると予想される問題のことです。

増える高齢者と医療業界への影響

厚生労働省の調査によれば、高齢化社会がますます顕著となり、2025年には75歳以上の後期高齢者が占める割合は、国民4人に1人という高い比率になります。

さらに、2030年には65歳以上の高齢者が、国民3人に1人になると予想されています。

人数の多い世代である団塊の世代が高齢化し、医療機関を受診する人の数も一気に増加するでしょう。

これにより、医療費も大幅に増えることになり、国家の財政を圧迫すると言わざるを得ません。

しかし、病院は統廃合が進み、病床も減らす政策が採られており、医学部の増設も行われていません。

高齢化社会で求められる看護師の役割

こうして、病院や医師の数も減少しつつあり、増えつつある高齢者が十分な医療を受けるために必要な医療制度の改革が求められるでしょう。

バイタルチェックなどの単純作業についてはAIやロボットの導入も考えられていますが、きめ細やかな看護ケアをAIやロボットでカバーすることは容易ではありません。

特に、認知症患者の増加は深刻な問題です。

認知症患者を支える医療体制の拡充は急務であり、早急な対策が必要なのです。

認知症患者の治療は即効性のある方法が無く、きめ細かい日常的なケアが欠かせません。

したがって、医師を補助しながら患者と頻繁に接して看護を行う看護師の需要は高まる一方です。

看護師の将来像・ビジョンとは?

看護師の将来像・ビジョンとは?

このように、看護師の必要性は高くなりつつありますが、医療技術が日々進歩している医療現場では、看護師の資格さえあれば十分というわけではありません。

専門性が求められる看護師

特定分野のスペシャリストと言えるような看護師が各領域で活躍するようになり、不足しがちな医師を支えていくでしょう。

また、キャリアアップのためにも専門性を高めることは必要で、看護師は実務経験を積んだり研修を受けたりして、スキルアップを図っています。

その例としては、後述の専門看護師認定看護師が挙げられます。

このような日本看護協会から認められた資格を持つ看護師は、現場で指導的役割を果たしたり、医師の指示を的確に医療スタッフに伝えたりして、医療現場をサポートするのです。

特定行為研修とは?

このほかに、特定行為研修という制度もあります。

通常は、看護師が医療行為を行う場合、医師からの具体的指示が欠かせません。

しかし、この研修を修了すると、医師からの包括的指示さえあれば看護師は医療行為を行えることになりました。

特定行為研修を受けることで看護師にできることは大幅に広がります。

医師の負担を軽減するため、看護師の権限は大幅に拡充されつつあり、看護専門外来など医師がいなくても患者のケアを行うことができる場も広がりを見せています。

看護師の活躍の場が広がれば、看護師の需要はさらに高まり、待遇も改善されて魅力的な職種となるでしょう。

男性看護師の将来性は?

男性看護師の将来性は?

女性が多くを占めてきた看護業界ですが、医療現場では男性看護師も増えつつあります。

従来は男性看護師が活躍する場は精神科や救急外来などに限られていましたが、次第に活躍の場も広がり、産科婦人科を除くあらゆる科で重宝されており、需要は高まっていると言えます。

男性ならではの力仕事

高齢者が多い医療現場では、患者の身体を支える力仕事が必要な場面も多く、男性看護師が歓迎される傾向は強まるでしょう。

ますます高齢化が進む社会では、身体の不自由な患者が増えるであろうことは容易に想像できます。

安定した給料

また、求人が多く、年収もある程度安定した額が保証されている看護師の仕事は、男性にとって就職先として魅力的だと言えます。

もちろん、看護師の仕事は、入院病棟勤務に必須の夜勤や患者の死に向き合う場面など辛い面もあります。

しかし、看護師になれば、給料もほどよく安定した仕事に就いたとみなされるため、結婚も難しくないでしょう。

現場で活躍する男性看護師の姿をかっこいいと考える女性も少なくなく、職種としては結婚の対象として十分だと言えるのかもしれません。

したがって、男性看護師の数は将来も増加し、男性の比率が高まった看護業界では、男性の地位も向上し、ますます働きやすい環境が整えられていくでしょう。

専門看護師を目指すなら

専門看護師を目指すなら

看護師がキャリアアップを目指すうえで、専門看護師の資格を取得して現場で指導的立場に立つなどの方法があります。

専門看護師とは

専門看護師は、日本看護協会が認定する正式な資格です。

複雑で解決困難な看護問題に悩まされる患者と家族に対して高水準の看護を施すために必要な専門的スキルを身につけた看護師を指します。

現場の看護師に対しても相談に乗り、教育的役割を担う現場リーダーとしての自覚を持たなければなりません。

専門看護師になるためには

専門看護師になるには、看護分野の大学院卒業の資格が必要です。

さらに、特定の専門分野の実務経験を一定期間積んだうえで研修を受け、認定試験に合格すれば専門看護師の資格を取ることができます。

大学院に通うには相当の費用もかかるため、看護師が目指す資格としては、ややハードルが高いと言えるかもしれません。

専門看護師の医療分野

専門看護師が網羅する医療分野は、慢性疾患看護や感染症看護をはじめ、がん看護や遺伝看護など多岐にわたります。

また、地域看護や災害看護のほか、家族支援や老人看護など、活躍の場は広げられており、その専門分野は13種類にのぼります。

専門看護師として看護専門外来などの現場に着任すると、一般の看護師より高い給料で優遇されることもあるでしょう。

認定看護師を目指すなら

認定看護師を目指すなら

看護師のキャリアアップに生かせる資格として、認定看護師も挙げられます。

認定看護師とは

認定看護師は、特定の看護分野に必要な看護技術を身につけた看護師のことです。

認定看護師になるには

認定看護師になるには、特定の看護分野で一定期間実務経験を経た後研修を受け、認定試験に合格することが必要です。

資格取得に必要な費用も、大学院通学の学費を要する専門看護師ほど高くないでしょう。

医療機関によっては、所属する医療従事者のスキルアップを図るため、研修費用や受験料を負担してくれることもあります。

このため、認定看護師の人数は増えつつあり、医療現場での活躍が期待されていると言えるでしょう。

ただし、認定看護師はレベル保持のため、更新手続きを5年ごとに行わなければなりません。

この更新手続きは、書類に記入して送付すれば必ず認められるというものではなく、更新審査に合格することが必要です。

更新手続きは実務経験の報告義務も課されているため、5年間の看護実績について振り返る良い機会にもなります。

認定看護師の看護分野

認定看護師の看護分野は、透析看護や手術看護に加え、訪問看護や感染管理など21項目にのぼります。

専門看護師と異なり、認定看護師に大学院卒業の資格は必要ありません。

認定看護師も、専門看護師と同様に特定分野の専門家として看護専門外来などの現場で活躍できます。

医療・福祉の転職なら「白衣の転職」にお任せ!

CTA-IMAGE 「求職者と採用者の双方が満足のいく転職をサポートしたい」をテーマにした転職サイト『白衣の転職』です。

下記のようなお悩みをお持ちではないですか?
・今までの経験を活かして活躍したい
・スキルアップできる環境で働きたい
・今よりも給料の高いところで働きたい
・私生活の変化に合わせて働き方を見直したい

『白衣の転職』では、採用担当者から直接ヒアリングすること得た、よりリアルな情報をお届けします。
入社後のアンマッチをなくし、満足のいく転職活動をサポートします!

スキルアップカテゴリの最新記事