作業療法士仕事内容を知りたい!必要な資格や理学療法士との違いとは

作業療法士仕事内容を知りたい!必要な資格や理学療法士との違いとは

作業療法士の役割とは

作業療法士は、具体的な日常生活をイメージした実践的な動きである応用動作を用いて、身体および精神の機能回復をサポートする職業です。

高齢化が進む現代において需要は高く、高齢者施設や病院、精神科など様々なリハビリテーションの現場で活躍しています。

作業療法士の役割

身体だけでなく精神の分野も担当するため仕事内容は幅広く、リハビリの種類や現場も多様なのが特徴です。

施設でのリハビリだけでなく、退院後の自宅への訪問リハビリや外来リハビリなどを行う場合もあります

発達障害の子どもに対する遊びを通した訓練や身体の障害における手術後の日常生活復帰のための動作回復に向けた治療、退院後の生活環境を整えるための支援や社会的なコミュニティへの参加の援助なども作業療法士の役割です。

作業療法とは

そもそも作業療法とは、身体および精神に障害のある患者に対して、社会適応能力を回復して主体的な生活を獲得するための諸機能の回復や維持、開発を促す様々な作業を行わせることにより、治療および指導などにあたることです。

ここで言う作業とは、目的や価値のある生活行為に欠かせない諸活動で、料理などの家事や仕事にまつわる動作から手芸・工芸といった趣味的な動作まで様々な実践的な動きが作業に該当します。

作業療法士は、一人一人の生活スタイルを想定しながら必要な動作の習得を目指して支援を行います

作業療法士と理学療法士の違いとは

作業療法士と理学療法士の違いとは

作業療法士と理学療法士は似た職業として捉えられることも多く、リハビリテーションにおけるひとつのチームとして補完し合いながら仕事をする場合もありますが、その仕事内容には根本的な違いがあります。

作業療法士と理学療法士の違い

作業療法士と理学療法士の違いにはどんなものがあるのでしょうか。

【作業療法士】身体および精神に障害のある患者に、日常生活をイメージした応用動作を用いて機能の回復を援助する
【理学療法士】座る・立つ・歩くといった身体機能における基本動作の回復を目指し、物理的な手段で治療する

作業療法士が、日常生活をイメージした応用動作を用いて機能の回復を援助するのに対し、理学療法士は、座る・立つ・歩くといった身体機能における基本動作の回復を目指して、運動あるいは温熱や電気などの物理的な手段によって治療を行います。

また、作業療法士の対象は身体および精神に障害のある患者ですが、理学療法士は身体の分野のみを担当するのも大きな違いです。

目指すならどっちが良い?

では、目指すにはどっちがいいのでしょうか。

まず、難易度についてですが、どちらも国家資格であり合格率も70~90%の間で推移していてほとんど差はないといえそうです

給料については、現場でチームとしてリハビリにあたるという側面から厚生労働省の調査などでもまとめて集計されることが多く、どちらも平均月給27~30万円前後となっています。

どちらも条件に大きな違いはなく仕事内容が異なるため、リハビリテーションに携わる立場としてどのような経験を積みたいかを整理して検討するのがおすすめです。

作業療法士活躍の場とは

作業療法士活躍の場とは

作業療法士は、身体および精神の障害に対するリハビリテーションや発達期の子ども・高齢者に対するリハビリテーションを行います。

作業療法士の就職先

そのため就職先は医療機関だけではなく、活躍の場が幅広い職業といえます。

病院

就職先として最も多いのは病院で、医師の指示のもと看護師や理学療法士などと一体となって業務を行うのが特徴です。

リハビリテーションセンター

また、リハビリテーションセンターに就職した場合は、専門の機器などを用いながらより専門性の高いリハビリに携わることができます。保健所や職業センターなどで、リハビリに関わる指導などを行う場合もあります。

精神科病院

精神科病院では、うつ病や依存症など精神疾患のある患者へ社会復帰に向けたリハビリを行うのが主な仕事です。

精神保健福祉センター

地域の施設である精神保健福祉センターなどで、精神疾患に関する講習を行ったり心のケアにまつわる相談を受け付けたりする仕事もあります。

小児病院、児童福祉施設

小児病院や児童福祉施設では、子どもの発達障害に対する日常生活における動作の習得のサポートなどを行います。

高齢者向け施設

その他、高齢化の進行によって今後の需要がますます高まることが予想されるのが、介護老人保健施設や特別養護老人ホームなどの高齢者向け施設でのリハビリです。

これらの施設では、自立した生活に復帰するための支援や寝たきりにならないための訓練などを行います

作業療法士になるには

作業療法士になるには

作業療法士になるのはどのような方法があるのでしょうか。

資格取得方法

作業療法士になるには、文部科学大臣もしくは厚生労働省が指定する養成施設で3年以上学び所定の実習を受けて、国家試験の受験資格を得る必要があります。

年に1度行われる国家試験に合格すると、国家資格である作業療法士の資格が取得できます

養成施設には、4年制の大学や3年制の短大、4年もしくは3年制の専門学校があり、講義や実習で知識を身につけ、試験合格を目指します。

カリキュラムは養成施設によって違い、4年制の大学では一般教養を含む様々な知識について学ぶことができ、専門学校ではより試験対策に特化した学習ができることなどが特徴です。

実際に各養成施設で学ぶ科目を挙げると、解剖学、生理学、運動学、リハビリテーション医学、臨床心理学、病理学概論など幅広く専門性の高い内容となっています

資格取得にかかる費用とは

資格取得にはどれくらいの費用が掛かるのでしょうか。

学費相場

4年制大学 … 約110~150万円

専門学校 … 約140~190万円

学費は施設によって異なり、4年制大学の養成課程の場合で年間約110~150万円と他の施設に比べると安価となっています。

専門学校学費が高い傾向にあり、年間で約140~190万円が相場です。

高卒の人や社会人で仕事をしながら資格取得を目指す人、主婦の場合は専門学校を選択するのが一般的ですが、多くの場合専門学校では資格取得に力を入れており、より早い現場デビューを目指した学習ができるというメリットがあります。

作業療法士の給料事情

作業療法士の給料事情

作業療法士の就職率は非常に高く人手不足や高齢化を背景に需要の高まっている職業ですが、給料が安いと感じている人も多いのが現状です。

作業療法士の平均年収

下記は作業療法士の平均年収になります。

作業療法士給料相場

平均年収 … 約350万円

平均月収 … 約30万円

厚生労働省の調査によると、作業療法士の平均年収約350万円月収に換算すると約30万円という結果でした。

厚生労働省が公表している介護職の平均月収で比べると、最も高いのが看護職員の月収約37万円でありそれに次ぐ数字なので決して低くはありませんが、日本の平均年収約430万円前後であることを鑑みると高いとはいえません

日本の中央値よりも良い傾向にある?

しかし、日本の年収中央値でみてみると、男性で297万円前後、女性で227万円前後となります。

日本の年収中央値

男性 … 年収 約300万円 月収 25万円程

女性 … 年収 約230万円 月収 約19万円

中央値とは、平均値が突出して高い数値や低い数値などの影響を受けやすいのに対して、より一般層に近い値を表すものです

中央値でみた年収は男性で約300万円で、月収に換算すると25万円程、女性で年収約230万円月収約19万円となります。

さらに社会保険料などを差し引くと、手取り額は男性で20万円前後、女性で15万円前後と予想されます。

そもそも、作業療法士の給料は施設によってかなりばらつきがあり個人の経験やスキルによっても差が生じやすいため、就職の際には条件をよく確認する必要がありそうです

また、年に1度の昇給制度がある施設も多く、これらを踏まえると作業療法士の給料は各種条件を確認して選べば比較的良い傾向にあるといえそうです。

医療・福祉の転職なら「白衣の転職」にお任せ!

CTA-IMAGE 「求職者と採用者の双方が満足のいく転職をサポートしたい」をテーマにした転職サイト『白衣の転職』です。

下記のようなお悩みをお持ちではないですか?
・今までの経験を活かして活躍したい
・スキルアップできる環境で働きたい
・今よりも給料の高いところで働きたい
・私生活の変化に合わせて働き方を見直したい

『白衣の転職』では、採用担当者から直接ヒアリングすること得た、よりリアルな情報をお届けします。
入社後のアンマッチをなくし、満足のいく転職活動をサポートします!

転職ノウハウカテゴリの最新記事