管理栄養士になるには?
管理栄養士は、厚生労働大臣が認定する国家資格です。
管理栄養士の仕事
一人一人の状態に合わせて栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。
健康な人だけではなく、病気の人や高齢の人など、健康的な食事を取るのが困難な人に対しても仕事を行うことができます。
栄養士との違い
似たような資格に栄養士がありますが、こちらは都道府県知事の免許を受けた資格です。
主に健康な人を対象に、栄養指導や給食の運営を行うのが仕事です。
病院で働く栄養士もいますが、その場合は調理などを担当し、患者に対する栄養管理や栄養指導は管理栄養士が行います。
栄養士に比べると、管理栄養士は高度な知識と技術を備えた栄養のプロフェッショナルと言うことができるでしょう。
資格を取得するには
管理栄養士になるには、高校卒業後、管理栄養士養成課程のある4年制の養成施設(大学もしくは専門学校)に入学し、所定の専門課程を習得して卒業しなければなりません。
それ以外では、栄養士として実務経験を積むことでも受験資格を得ることができます。
受験資格を得た後に、国家試験に合格すれば、晴れて管理栄養士になることができます。
働きながら管理栄養士にはなれる?
働きながら管理栄養士の資格を取ることは不可能ではありません。
しかし、管理栄養士、栄養士の養成施設は実習が多く学ぶ内容も多いので、夜学や通信教育はなく、平日の日中は学校に通わなければなりません。
必然的に働ける時間帯がかなり限られるため、かなり困難な道と言えるでしょう。
管理栄養士の仕事種類とは?
管理栄養士の仕事は、どこで働くかによって違いがあります。
病院などの医療機関の仕事
就職先として多いのが、病院などの医療機関です。
病院にいる患者一人一人の状態に合わせて栄養を管理しなければなりません。
糖尿病など徹底的な栄養管理が必要な病気を持っている人はもちろんのこと、病気や怪我などで体が弱っている人に対して、治癒力を高めるような栄養管理を行うこともあります。
医師や看護師などと連携し、患者とコミュニケーションを取りながら仕事に取り組んでいくことになります。
食品メーカーの仕事
食品メーカーで働く場合は、商品企画や研究開発を主に行います。
メーカーでは利益を出さなければならないので、栄養面を考慮する以外のことも求められます。
保育園や小中学校の仕事
保育園や小中学校で働く場合は、給食の献立を作ったり、食材を発注するのが主な仕事です。
ただ栄養だけに注視するのではなく、季節や学校行事に合わせた食事内容を作らなければなりません。
また、実際に給食を作る調理師が仕事をしやすいよう、調理しやすい献立を作ることも大切です。
企業や大学の食堂の仕事
企業や大学の食堂で働くのも、保育園や小中学校と似たような分類になりますが、こちらはより幅広いニーズに合わせた献立作りが重要になります。
短い時間でも手軽に食べられる、日替わりでおかずを変えるなど、利用する人に合わせなければなりません。
管理栄養士病院での働き方
病院で働く管理栄養士の仕事内容は、病院食の献立作成や調理、栄養指導などです。
患者一人一人に合わせた献立を作成する
入院している患者は、それぞれ健康状態が異なります。
そのため、一人一人に合わせて減塩食や低たんぱく食などを用意しなければなりません。
自分で食べられない人のために流動食を用意することもあります。
栄養管理サポートチームの中心的役割を担う
近年では、NSTと呼ばれる栄養管理サポートチームの中心的役割も担っていくと考えられています。
医師や管理栄養士、薬剤師、看護師によって構成されるチームで、各部門の専門知識を持ち寄ることで、患者にとって最適な栄養管理を行うことを目指しているのです。
病院で働くことのやりがい
入院中の患者にとって、毎日の食事は楽しみの一つです。
入院中の患者の回復を促すために栄養管理を行うのは大変な仕事です。
しかし、患者が食事を通して生きる楽しみを得たり、回復していく過程で栄養アドバイスが変わっていくことにやりがいを感じる人が多いようです。
コミュニケーションを取ることが大切
患者とコミュニケーションを取ることは非常に大切なことです。
食欲がない人は会話の中でその原因を探ったり、食べやすい量や時間帯を考えたりすることも必要になります。
病気によって思うように食事ができない人が多いため、患者や病院スタッフとしっかり連携を取ることが大切です。
管理栄養士の保育園での働き方
保育園で働く管理栄養士の役割は、栄養管理と食育です。
年齢や発達に合わせた献立を作る
保育園に通う子供達は、年齢層が様々です。
それぞれの年齢や発達に合わせて、保護者や保育士と連携を取りながら献立を作らなければなりません。
アレルギーを持っている子もいるので、その子に合わせた献立を作るのはもちろんのこと、誤飲が起こらないような仕組みを作ることも必要です。
子供の食育を行う
また、子供の年齢に合わせて、食に興味を持てるような計画を考え、食育を行っていくことも期待されています。
子供が体験して楽しいと思えるような内容を考えなければなりません。
自分の考えた献立や食育で子供達が喜んでくれることは、保育園で働く管理栄養士の大きなやりがいになっています。
子供が相手ということ
一方で、子供は大人のようにこちらの言うことを聞いてくれる訳ではないので、そこを大変だと感じる人が多いようです。
特に誤飲防止には注意が必要です。
アレルギー反応を起こしたり、子供の年齢によっては窒息してしまう可能性があるからです。
辞めたいと感じる理由とは
また、小規模の保育園では調理スタッフを兼任することもあり、かなり忙しいというのが実態です。
子供達の健康に直結する仕事だけに、保護者からのプレッシャーも大きく、「辞めたい」と感じてしまうことも少なくないようです。
管理栄養士の給料とは
管理栄養士の収入は、職場によって大きく差が生まれます。
管理栄養士の平均年収
民間の病院や食品メーカーであれば平均年収は400~450万ほど。
保育園や行政で働く場合は平均年収300~350万と言われているため、勤め先によってかなり差が出ることが分かります。
公務員として働く管理栄養士
保健所や保健センター、公立病院などの行政施設は、初任給が低くとも確実に昇給していくため、20年勤めることができれば平均年収は600万を超えます。
ただし公務員試験を突破するのはかなり狭き門であることを覚えておきましょう。
地方公務員だけではなく、厚生労働省や国立病院で働く国家公務員の管理栄養士もおり、こちらの給与はより高くなります。
働く場所を考える必要がある
管理栄養士の給与は、働く場所によってかなり差が出ます。
給料明細を紐解いて見ると、正社員でも手取り15万円前後の安い給料で働いている人も多く、差が如実に見て取れます。
仕事内容と給与が見合っていないと思うときは、転職を考えてもいいかもしれません。
管理栄養士で年収1000万円は可能なの?
管理栄養士の資格だけで年収1000万を目指すのはかなり難しいと言わざるを得ません。
ただし、著名になり本を書いたりテレビに出るなど、ある種タレント的な活躍で成功することができれば、年収1000万も目指せるかもしれません。
講演を行ったり、セミナーやイベントで講師として活躍するという方法もあります。