海外派遣看護師とは
海外派遣看護師とは文字通り海外に派遣される看護師のことで、医療技術が発達していない発展途上国や人手が足りていない医療現場で従事します。
基本的には海外ボランティアとして働くことが多く、手続きする団体によって派遣される国もまた変わります。
日本の看護師資格を持っていれば参加可能?
日本の看護師資格を持っていれば、手続きを踏めば海外派遣看護師で活動することが可能です。
世界中の人々を救っていく国際協力の一助として役割を担うので、責任やプレッシャーが重くのしかかることもありますが、非常にやりがいのある仕事だと言われています。
不安な場合は海外研修への参加がおすすめ
海外派遣看護師として働く際に、慣れない国で仕事をすることが本当にできるのかと不安に感じることもあるでしょう。
その不安をある程度払拭してくれるのが、日本の病院で開催されている海外研修です。
海外研修の主な内容
- 語学研修
- 実技演習
- 海外派遣看護師のスキルやノウハウ
こちらの研修では、語学研修と実技演習を中心に海外派遣看護師として働くためのスキルやノウハウを学ぶことができます。
ただし、海外研修を開催している病院は日本国内では限られてくるのであらかじめ調べておくと良いでしょう。
海外研修は現場で働くための良い練習機会となるので、分からないことや不安なことがあったら積極的に確認していきながら参加することが必要不可欠となります。
生きた英語を覚えられる実践英会話講座のご紹介
しかし、英会話の聞き取りの初心者の方は慣れるまでは時間が必要です。
『英語耳』が鍛えられることで、英会話の楽しさがドンドンわかるようになるでしょう。
とはいえ、あくまでも学習の中心はCDを聞くこと、そして発声。
・理解しやすくわかりやすいテキスト!
・持ち運びに便利単語帳付き!
受講生の不安を解消できるように、以下のような充実のサポート体制を整えました。
・700日サポートで、自分のペースで学習!
・ここぞで届く応援メール!
・就職・転職もお任せ希望のお仕事をご提案!
・途中で挫折しそう…
・正しい発音って身につくの?
・日常で使える英会話を学びたい…
海外派遣看護師になる方法とは
海外派遣看護師になるためには、世界各国に存在している国際医療・海外派遣団体に応募しなければなりません。
国際医療・海外派遣団体もいくつかの種類があり、各団体によって手続きの方法や対応等が大きく異なります。
青年海外協力隊
青年海外協力隊は、独立国際協力機構(JICA)が運営する海外ボランティア制度で、派遣される国の病院や保健センターで医療事故・感染抑止を支える看護事務に従事します。
応募条件
- 3年以上の臨床試験
- 2年以上赴任ができる
- 英語
3年以上の臨床試験や2年以上赴任できることが応募条件であり、語学力や健康診査を測る一次試験と面接試験である二次試験が課せられます。
国境なき医師団
国境なき医師団は、医療援助活動を提供する民間の非営利団体組織です。
応募条件
- 3年以上の臨床経験
- 1年以上の感染管理の経験
- 英語orフランス語
こちらは、3年以上の臨床経験が条件となるほか、1年以上の感染管理の経験が必要となります。
応募した後は、書類審査と語学力試験が課せられ、無事に試験を乗り越えると英語またはフランス語による面接試験を受けなければなりません。
ジャパンハート
そして、ジャパンハートとは日本で誕生した国際医療団体で、貧困や医師不足に悩まされている地域で医療技術を提供しています。
応募条件
- 3年以上の臨床経験
- 語学力は特になし
ジャパンハートは、長期ボランティアと短期ボランティアの2種類を設けていて、長期ボランティアは国際看護師研修でさらに3つのコースが設けられています。
短期ボランティアでは一週間ほど派遣先の現場を観察します。
語学力は特に必須条件ではなく、3年以上の臨床経験があれば参加することが可能です。
海外派遣看護師の給料事情
海外派遣看護師の給料は、応募する団体によって大きく違いが見られます。
日本看護師の平均年収は約400万円~500万円と言われています。
この年収と比較していきながら海外派遣看護師の給料をそれぞれ見ていきましょう。
国境なき医師団
まず国境なき医師団から派遣される看護師の平均月収です。
平均月収
1年未満 … 約17万円
1年以上 … 約20万円~57万円
海外派遣期間が1年未満の間の支給金額は月収約17万円です。
1年を超えた後は役職によって大きく変わっていきますが、月収20万円から57万円の間で支給されるようになります。
青年海外協力隊
次に青年海外協力隊の看護師として海外に派遣された場合の平均月収を紹介します。
平均月収
訓練期間 … 約4万円
派遣期間 … 約5万5千円
帰国後 … 月額2万円+派遣期間を乗じた金額
訓練機関は月収4万円かつ派遣期間が月5万5千円、帰国後には月額2万円に派遣期間を乗じた金額が支給されます。
ジャパンハート
ジャパンハートの場合は渡航費やその他諸々の保険が全て自己負担となり、給料もジャパンハートから支給されることはありません。
給料 … なし (その代わり宿泊代、食費無料)
寧ろ、医療活動費として6万円から10万円ほどの金額を支払う必要があります。
給料が支払われない代わりに、派遣された現地の宿泊代や食費は全て無償です。
ジャパンハートは派遣期間が比較的少ないため、給料については以上のような対応となっています。
応募先の団体にもよりますが、海外派遣看護師の給料はスキルによっては世界の看護師と同等の金額になります。
海外派遣のある病院とは
日本には、いくつかの海外研修のある病院が存在します。
こちらの研修を経て、海外派遣として働く際に必要なスキルやノウハウを習得していきます。
武蔵野赤十字病院
海外派遣の制度が整っている病院の1つとして挙げられるのが、武蔵野赤十字病院です。
武蔵野赤十字病院では、西アジアや東南アジア等を中心とした海外ボランティアが行われています。
この活動は国際活動と呼ばれており、国際看護師を目指す看護師が世界各地に派遣されて、現地の看護師とともに医療技術を患者に提供しています。
北里大学病院
また、国際交流をテーマに研修をしている日本の病院が北里大学病院です。
こちらの病院では世界各国の病院と連携していて、多くの病院で研修が行うことができるようにスケジュールを調整しています。
世界の看護師と交流活動をしていくことで、世界の医療現場について情報交換していくことができます。
さらに北里大学病院では、新医療技術海外研修制度が2000年に導入されました。
これによって、若手医師やメディカルスタッフを対象に研修費用を助成して、海外の先端医療技術を習得できる環境を整備しています。
外国人医師が直接指導する臨床修練制度も北里大学病院の研修制度の特徴で、医療技術の勉強とともに語学スキルの上達を図ります。
海外シニアボランティアとは
海外シニアボランティアとは、海外へ中年以降の者がボランティア活動として派遣される制度を指し、政府開発援助(ODA)が提供しています。
海外シニアボランティアの参加条件
発展途上国の医療人材を育てていくために派遣される例もあり、これまで培ってきた経験や技術が豊富な者でなければ参加することはできません。
基本的にはボランティア活動なので、給料制ではなく生活費が支給される形をとっています。
応募資格・条件
- 40歳~69歳の日本国籍保持者
- 書類審査
- 面接
- 語学力試験
- 健康診査 それぞれの合格者
応募資格は40歳~69歳の日本国籍を持つ者に限られ、書類審査や面接、語学力試験、健康診査に合格すれば海外シニアボランティアとして活動することができます。
海外シニアボランティアは世界にとっても非常に重宝される活動で、参加する者も英語やその他の言語を学び直したりと志が高い方が多いと言われています。
派遣期間もそれぞれ設けられていますが、短期で活動することも可能で、その場合は1ヶ月~1年未満を現地で生活します。
海外シニアボランティアの倍率とは
海外シニアボランティアの試験を合格するためには、高い倍率を乗り越えていかなければなりません。
看護師の場合は、倍率が平均して4倍近くあり、合格者数も数えるくらいしか存在しない難関試験です。
しかしその試験を無事に合格して海外シニアボランティアとして活動することができれば、大きなスキルアップにも繋がる可能性が高まります。