個人病院での看護師の仕事内容とは?
個人病院で働く看護師の仕事内容は、一般的な看護師と同じです。
個人病院の看護師仕事内容
下記は個人病院看護師の主な仕事内容になります。
主な仕事内容
- 問診
- 注射
- 点滴
- 診察の補助
- 患者の看護
- 手術の機械出し
- 患者、医師とのコミュニケーション など
看護師の仕事とは、問診や注射、点滴、診察の補助などを指します。
入院や手術に対応する病院の場合は、病棟での患者さんの看護や手術の器械出しなども看護師の仕事です。
クリニックなどの個人病院では、病院の心療態勢やスタッフの人数などによって担当する仕事内容が変わる可能性があります。
例えば、外来専門の個人病院で働く場合は、看護師の仕事内容も外来診療に関する業務が中心です。
入院病棟がない病院は、看護師の夜勤も基本的にありません。
患者とのコミュニケーションも大切な仕事
医師と患者さんの間に入り、診療でのコミュニケーションが円滑にできるようにサポートをすることも看護師の仕事の一つです。
実際、病院によっては、患者さんとコミュニケーションをとることが看護師の重要な仕事である場合があります。
高齢者の受診が多い個人病院などで働いていると、患者さんがいつの間にか看護師の名前や顔を覚えていることがあるかもしれません。
このような病院では、体調の相談にのったり、世間話をしたりするのが半ば毎日の日課になっている看護師もいます。
クリニック立ち上げなど、開業時から病院のスタッフとして働く場合は、ナースステーションの仕組みづくりなども看護師の仕事になる可能性が高いです。
個人病院の看護師の年収とは?
個人病院で働く看護師の年収はどれくらいなのでしょう。
年収の相場
下記は個人病院で働く看護師の平均的な年収になります。
平均年収 … 約320万円~400万円
平均給料 … 約22万円~27万円
個人病院で働く看護師の年収は、だいたい320万円~400万円前後です。
毎月のお給料は22万円~27万円前後といったケースが多く、夜勤がある病院では基本給に夜勤手当がプラスされます。
個人病院のボーナスとは
ボーナスが出るところだと、看護師の年収もグンと上がります。
平均ボーナス … 約60万円~80万円
個人病院のボーナスは、60万円~80万円前後が大よその相場です。
ボーナスの有無は病院によってさまざまであるため、同じくらいの規模の個人病院で働いていても看護師の年収はケースバイケースと言えるでしょう。
毎月のお給料の金額だけで、その病院の待遇が良いかどうかを判断するのは少し難しいです。
お給料やボーナスからは、所得税や社会保険料などが差し引かれますよね。
手取りの金額がいくらになるかは、看護師の家族構成などでも変わる可能性があります。
大学病院、総合病院で働く看護師の給料
大学病院、総合病院の給料とはどれくらいの違いがあるのでしょうか。
平均年収 … 約400万円~450万円
ちなみに、大学病院や総合病院などで働く看護師の年収は、400万円~450万円前後です。
規模が大きい病院では看護師の夜勤がローテーションで回ってくることが多く、年収やお給料は一般的に高くなる傾向があります。
来院者が多い大きな病院では、外来で働く看護師の業務の負担が大きくなりがちです。
このような事情から、給料を高く設定したり、福利厚生を充実させたりして手厚い待遇をする病院が多いようです。
▼看護師の給料&ボーナスについてもっと知りたい人はこちら!
▼看護師ボーナスの相場についてはこちら!
個人病院で働くメリットとは?
個人病院で働くメリットはどんなことなのでしょうか。
【メリット】夜勤、休日出勤もなくワークバランスがとりやすい
個人病院で働くメリットは、ワークライフバランスが比較的とりやすいことです。
夜勤がない日勤のみの病院の場合は、その日の業務が終われば帰宅ができます。
急患などがいない限り残業が発生することも少なく、個人病院の看護師は毎日同じくらいの時間に家に帰れることが多いです。
このような点は、看護師にとっても一つのメリットになるでしょう。
休日出勤なども特にない場合が多いため、個人病院で働く看護師は一般的に仕事とプライベートのバランスをとりながら毎日の生活が送れます。
正社員の看護師として働く場合は、ボーナスがでる可能性があるため、収入の点でも不満を感じることは少ないかもしれませんね。
総合病院から個人病院へ転職する人も多い?
実際、個人病院で働くメリットに惹かれて総合病院からクリニックなどに転職をする看護師も少なくありません。
♢総合病院♢
メリット… 待遇が良い、教育制度が充実している
デメリット… 毎日の仕事が激務、休日がとりにくい
総合病院で働くメリットには「待遇が良い」や「教育制度が充実している」などが挙げられます。
ただ、総合病院で働く看護師には「毎日の仕事が激務」や「休日がとりにくい」といったデメリットもあるのが現実です。
実のところ、こういったデメリットがあることで「働きにくい」と感じている看護師もいます。
子育て中の看護師にとっても、マイペースで働ける個人病院は魅力的な転職先と言えるでしょう。
個人病院でのデメリットとは?
個人病院のデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
デメリット1 夜勤がないため年収が低い
夜勤がないなどの理由で、年収がいくぶん少なくなることは、個人病院の看護師にとって一つのデメリットになり得ます。
実際、お給料の金額にこだわる看護師は個人病院で働き始めた後に「失敗をした」と後悔する可能性があります。
総合病院とどっちに応募しようか迷った末に個人病院を選んだ場合は、後悔も大きくなるでしょう。
デメリット2 職場の雰囲気や人間関係の影響が大きくなりやすい
個人病院は、院内の雰囲気で働きやすさが変わることがしばしばあります。
クリニックなどはスタッフの数が少ないことが多いため、雰囲気が自分に合わないと居心地の悪さを感じる看護師もいるでしょう。
また、職場の雰囲気や人間関係の影響が大きくなりやすい点も、個人病院ならではのデメリットと言えます。
開業当初から働いている古株の看護師がいる場合などは、職場全体に派閥やヒエラルキーが出来上がっている場合もあります。
このような職場に新人看護師として入ると、仕事をするうえでもストレスを感じることがあるかもしれません。
規模が小さい個人病院は、中立的な立場で仕事の相談にのってもらえる窓口も特に設けられていないケースが多いです。
働き始めてから後悔をしないためにも、応募をする前に病院の雰囲気などをよく調べておきましょう。
個人病院で退職金はもらえるの?
個人病院でも、職場に退職金制度が完備されていれば辞めるときに退職金が受け取れることがあります。
金額は勤続年数でも大きく変わる
ただ、実際にどのくらいの金額がもらえるかは退職金制度の内容や勤続年数などによって変わってきます。
退職金は、その職場で一定期間働き続けた場合に支給されるのが一般的です。
勤続年数が長い場合は、支給される退職金も多くなる傾向があります。
退職金の支給を希望する看護師は、いつもらえるようになるかをしっかりと計算してから辞める時期を決めたほうが望む結果が得られるでしょう。
ちなみに、5年前後の勤続年数で転職を考えている場合は、退職金の金額もさほど多くならない可能性があります。
ある程度まとまった金額の退職金を受け取りたいときは、勤続年数をもとに支給額も計算しておきましょう。
▼看護師の退職金について詳しく知りたい人はこちら!