精神保健福祉士とは?わかりやすく解説!役に立たないってホント!?

精神保健福祉士とは?わかりやすく解説!役に立たないってホント!?

精神保健福祉士とは

精神保健福祉士とは

精神保健福祉士は、精神保健福祉士法に基づいて設置された国家資格であり、精神障害を持つ人のサポートを行う役割を持っています

精神保健福祉士の仕事内容

仕事内容を紹介していきます。

精神保健福祉士の主な仕事内容

  1. 精神障害者やその家族の支援
  2. 精神障害者が社会復帰できるためのソーシャルトレーニング
  3. 社会復帰後のサポート
  4. 職場の紹介、カウンセリング

仕事内容をわかりやすく説明すると、精神障害者やその家族から相談を受け、障害者年金など公的な支援を紹介したり、その手続きをサポートしたりします。

またアドバイスだけでなく、精神障害者が社会復帰できるように人とのコミュニケーションのとり方など、ソーシャルトレーニングも行います。

ちなみに精神保健福祉士は社会復帰後も安定して働けるようにサポートする役割も持っています

そのため、精神障害への理解を得られる職場の紹介から、就業後のカウンセリングなども行います。

精神保健福祉士と社会福祉士の違いとは

精神保健福祉士と似た職業として、社会福祉士が挙げられます。

実際にこの両方の資格を取得して、ソーシャルワーカーとして働いている人も多いですが、この2つの職業にはどんな違いがあるのでしょうか。

【社会福祉士】

職場 … 市役所、児童相談所、学校、高齢者福祉関連施設など
対象 … 精神障害者、子供、貧困に困っている人、高齢者など様々な社会的支援の必要な人

【精神保健福祉士】

職場 … 病院の精神科、就労支援センター、介護施設など
対象 … 精神障害者に特化した支援

まず社会福祉士は主に市役所などで働き、精神障害者だけでなく子どもや貧困に困っている人、高齢者など様々な社会的支援が必要な人を支援します。

それに対して精神保健福祉士は精神障害者に特化して支援を行い、職場も精神科などであることが多いです。

▼社会福祉士の仕事内容についてもっと知りたい人はこちら!

社会福祉士の仕事内容とは?社会福祉士の仕事内容をわかりやすく解説!

精神保健福祉士の給料事情は

精神保健福祉士の給料事情は

精神保健福祉士の給料とはいくらくらいなのでしょうか。

精神保健福祉士の平均年収

精神保健福祉士の平均年収300万円〜500万円と言われています。

精神保健福祉士の平均年収 … 約300万円〜500万円

大企業の精神保健福祉士の年収 … 1000万円以上

基本的に精神障害者への支援を行うという仕事内容はどの職場でも変わりませんが、働く場所によって給料が大きく変動する傾向があります。

これまでの精神保健福祉士の働き先としては、病院の精神科やハローワーク、就労支援センター、介護施設などが中心でした。

しかし、労務管理において社員の精神面のフォローも求められるようになり、一般企業で働く精神保健も増えています

特に大手企業の精神保健福祉士は高収入で知られており、場合によっては年収1000万円を超えることもあります。

精神保健福祉士の将来性とは

精神保健福祉士の需要は今後高くなっていく見込みがあるでしょう。

会社員が精神面において健康に働ける環境づくりに関する規則は年々厳しくなっており、会社もそれに対する対策を練らなければいけません。

その相談先として精神保健福祉士は重宝されます

また、発達障害という言葉が世間に知られるようになり、人間関係のトラブルなどをきっかけに精神科を受診し、正式に発達障害として診断が下りる人も増えています

今後はさらにそのような人が増えていく見込みもあり、精神保健福祉士は需要が高くなる一方なので、将来性は抜群の仕事と言えるでしょう。

精神保健福祉士の受験資格は

精神保健福祉士の受験資格は

精神保健福祉士の国家試験は誰でも受けられるというわけではなく、指定の条件をクリアしていなければいけません。

精神保健福祉士の受験資格取得方法

指定の条件とはどんなものなのでしょうか。

4年制福祉系の大学

まず福祉系の大学の場合、4年制だと指定科目を履修していれば、卒業後に受験資格を得られます

3年制福祉系の大学

3年制以下の場合は、指定科目を履修しつつ、4から学年を引いた数字分の相談援助実務を行う必要があります

また、学校によっては精神保健福祉士の指定科目が無いこともあるでしょう。

その場合は指定科目を受講しない代わりに、基礎科目を受講して卒業をし、6ヶ月以上短期養成施設で実習を行うことで受験資格が得られます。

一般の4年制大学

一般の4年制大学を卒業した場合は、一般養成施設で1年以上学べば、受験資格が得られます

短大、専門学校

短大の場合も基礎科目を受講して卒業し、4から卒業年数を引いた年数分の相談援助実務を行うかつ、6ヶ月以上の短期養成施設での実習を行うことで精神保健福祉士を受験することが可能です

ちなみにこの短大には看護学校や専門学校も含まれるので看護師や助産師などが受験する際は確認しておきましょう。

受験資格を得るためには実習経験が必要?

また精神保健福祉士の資格は高卒でも取得可能ですが、この場合は4年以上の相談援助実務経験に加えて、1年以上の一般養成施設での実習が必要となります

精神保健福祉士の受験資格を得るために働きながら通信制大学へ通う人も多いでしょう。

しかし、基本的に受験資格を得るためには実習経験が必要です

ただし、看護師など精神障害者と関わる仕事に従事している場合、実習免除となることがあるのでこの場合は学校などに相談しましょう。

精神保健福祉士の養成施設とは

精神保健福祉士の養成施設とは

先述の通り、精神保健福祉士には一般養成施設短期養成施設の2種類が存在します。

学費はいくらくらい?

基本的に福祉系大学に通っているなどといった場合は、短期養成施設に通って半年程度、学歴が短大以下である、出身大学が福祉と関係ないなどといった場合は一般養成施設に通い、1年ほどの実習を行うこととなります

学費は短期か一般か、スクーリングか通信制かで変わりますが、安いところだと15万円程度、高いところだと70万円程度です。

精神保健福祉士の養成過程は福祉系の専門学校に設置されています。

教育訓練給付金制度が適用されているか確認が必要

ただし、47都道府県すべてに養成施設と認定されている学校が存在しているというわけではありません。

条件によって一部実習免除は受けられますが、社会保険福祉士としてすでに働いているなど実務経験が無い限り通信制でもすべての実習免除を受けることはできません

学費だけでなく通いやすさも加味したうえで学校を決めてください。

また、精神保健福祉士の養成施設は学校によりますが、教育訓練給付金制度が適用されるところも多いです

この制度を使えば、従来よりも学費をかなり安く抑えられます。

したがって、学校選びの際はこの制度が適用されるかどうかも確認しておきましょう。

精神保健福祉士は役に立たない?

精神保健福祉士は役に立たない?

精神保健福祉士はいらないと言われることも多いです。

精神保健福祉士の離職率は低い?

実際に需要のある仕事ではあるものの、通常の会社員と同じく9時出勤18時退社ができる、残業が少ないなど労働環境が良い職場が大半で、離職率が低い故に仕事ない傾向があります

給与も比較的安定しており、環境の良さから転職せずに1つの職場で定年を迎える人が多いのが、精神保健福祉士の離職率の低さの理由でしょう。

精神保健福祉士今後の働き方とは

だからと言って、精神保健福祉士の仕事は将来性がないとは言えません。

人々の生活を支援する仕事として社会保険福祉士が挙げられますが、先述の通り高齢者や子どもなど幅広い層のサポートを行うため、精神障害に関する知識もどうしても広く浅くになってしまいます。

そこでうつなど精神障害に関する専門的な知識を持った精神保健福祉士はうつなど精神障害を持った人を支援する役割として重宝されるでしょう

ただし、今の時代では統合失調症などの精神障害の人の社会復帰のための相談だけでなく、うつや発達障害など精神障害と向き合いながら働いている人の支援も重要視されています。

そのため、このような層に共感できるように、会社員として経験を積んでから精神保健福祉士として働くなど、需要に応じたスキル・経験を身に着けたうえで目指す必要があるでしょう。

医療・福祉の転職なら「白衣の転職」にお任せ!

CTA-IMAGE 「求職者と採用者の双方が満足のいく転職をサポートしたい」をテーマにした転職サイト『白衣の転職』です。

下記のようなお悩みをお持ちではないですか?
・今までの経験を活かして活躍したい
・スキルアップできる環境で働きたい
・今よりも給料の高いところで働きたい
・私生活の変化に合わせて働き方を見直したい

『白衣の転職』では、採用担当者から直接ヒアリングすること得た、よりリアルな情報をお届けします。
入社後のアンマッチをなくし、満足のいく転職活動をサポートします!

転職ノウハウカテゴリの最新記事